- 商品コード:
-
075
講座|金沢百枝|ロマネスク美術革命3|
かいじゅうたちのいるところ
- 販売価格(税込):
-
3,500
円
- 関連カテゴリ:
■日時……2016年5月14日(土)19時‐20時半■開場18時半
■場所……北書店■新潟県新潟市中央区医学町通2番町10-1 ダイアパレス医学町101
■定員……30名
■内容……講座「キリスト教美術をたのしむ」でもおなじみの美術史家、金沢百枝さんの新著『ロマネスク美術革命』(新潮社)の刊行を機に、西欧ロマネスク美術(10‐13世紀)について、ユニークな作品を見ながら楽しく学ぶ講座です。
■講師……金沢百枝 かなざわ・ももえ
美術史家。東海大学文学部ヨーロッパ文明学科教授。西洋中世美術、主にロマネスク美術を研究。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。理学博士・学術博士。2011年、島田謹二記念学藝賞。著書に『ロマネスク美術革命』(新潮社)、『ロマネスクの宇宙 ジローナの《天地創造の刺繍布》を読む』(東京大学出版会)、共著に『イタリア古寺巡礼』シリーズ(新潮社)。
■金沢さんから……『工芸青花』編集長の菅野さんと一緒にロマネスク聖堂をめぐりはじめて10年近くになります。イギリス、ノルウェー、イタリア、フランス、スペイン……いろんな旅がありました。今回の新潟では、そうした旅のなかでもとくに印象にのこるロマネスク作品を厳選し、教会美術とは思えないくらい奇妙でおちゃめな彫刻の意味を探ります。同じ日に、新潟市美術館で開催中の舟越桂展(4月23日‐6月26日)でも「ヨーロッパにおける木彫の歴史と舟越作品ーロマネスクを中心に」と題してお話します。こちらも、ぜひ。
■青花の会より……お申込みいただいた方には受講票を郵送いたしますので、講座当日に御持参ください。お申込みの受付は本サイトのみ(クレジットカード決済)ですが、他の方法を御希望の方は下記までお知らせいただけましたら幸いです。
■問合せ……青花の会/新潮社
T03-3266-5378■F03-3266-5419■info@kogei-seika.jp